2015年12月24日
電話の理由(*^^*)
雨上がりの気持ちの良い空☆

まだ濡れている道路に
朝日が反射して
まぶしい〜(≧∇≦)

今日のお昼の12時。
携帯が鳴りました
冬休み中の子どもからです(^^)
でも、私はまだお仕事中…
出られません(>_<)
12時に終わるからね
そう言ってあったからか
何度もかかってくる…(^_^;)
もぉ〜
ちょっと待ってよ…
何度も何度も
かかってきます(ー ー;)
急いで訪問先を出て
電話をかけ直しました。
あ、母ちゃん♪
お仕事終わった?
嬉しそうに出たのは長男。
もぉ〜
何度もかけてきてぇ〜
仕事中は出られないよ(−_−#)
あ、ごめんね(⌒▽⌒)
あとどれくらいで、帰ってくる⁇
全く悪びれる様子もなく
聞いてくる長男…
ホットケーキ焼いとるもんで♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そうだったのー♡♡♡
ごめんね、
何も知らずに
先に怒っちゃってm(_ _)m
電話を何度もかけてきたのには
ちゃんと理由があったんだね(^^)
こちらの想いを話す前に
ちゃんと話を聴く
気をつけなきゃね(^_^;)
長男が焼いてくれた
ホットケーキ♡
美味しかったよ〜♪( ´▽`)
今日は午後からも仕事だったから
すごく助かった☆
めちゃめちゃ嬉しかった。
大きくなったんだなぁ
と成長を感じ…(T_T)
ありがとうね( ´ ▽ ` )♡

まだ濡れている道路に
朝日が反射して
まぶしい〜(≧∇≦)

今日のお昼の12時。
携帯が鳴りました
冬休み中の子どもからです(^^)
でも、私はまだお仕事中…
出られません(>_<)
12時に終わるからね
そう言ってあったからか
何度もかかってくる…(^_^;)
もぉ〜
ちょっと待ってよ…
何度も何度も
かかってきます(ー ー;)
急いで訪問先を出て
電話をかけ直しました。
あ、母ちゃん♪
お仕事終わった?
嬉しそうに出たのは長男。
もぉ〜
何度もかけてきてぇ〜
仕事中は出られないよ(−_−#)
あ、ごめんね(⌒▽⌒)
あとどれくらいで、帰ってくる⁇
全く悪びれる様子もなく
聞いてくる長男…
ホットケーキ焼いとるもんで♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そうだったのー♡♡♡
ごめんね、
何も知らずに
先に怒っちゃってm(_ _)m
電話を何度もかけてきたのには
ちゃんと理由があったんだね(^^)
こちらの想いを話す前に
ちゃんと話を聴く
気をつけなきゃね(^_^;)
長男が焼いてくれた
ホットケーキ♡
美味しかったよ〜♪( ´▽`)
今日は午後からも仕事だったから
すごく助かった☆
めちゃめちゃ嬉しかった。
大きくなったんだなぁ
と成長を感じ…(T_T)
ありがとうね( ´ ▽ ` )♡
2015年12月16日
子育てでの私の役目♡
今日も曇り空

スッキリしない
お天気が続きますね
朝の散歩で見つけた
季節外れのつくし(゚o゚;;

確かに暖かいもんね〜
春と間違えちゃった?(*^^*)
たんぽぽの綿毛も♪

さて
昨日は個人懇談会でした。
いつも
家に帰ってくると
テレビを見たり
漫画を読んだり…
だらだらしている長男
ドアは開けっ放し
読んだ漫画も
テーブルの上に出しっ放し
口ぐせは
めんどくさ〜
つまらーん
そして、二男はというと
見たいテレビ
食べたいお菓子は
絶対に自分が先
宿題もいつもだらだら
時間ばかりかかって
文句をぐちぐち…
口ぐせは
めんどくさ〜
どいや〜
こんなふたりに
イライラすることも
少なくありません(ー ー;)
落ちたカミナリも
数知れず…(^◇^;)
でも…
昨日の個人懇談会
長男も二男も
担任の先生から
たくさんのお褒めの言葉を
いただきました(*^^*)
子どものことを
褒めてもらうと
親は自分が褒められたみたいに
嬉しいんです(⌒▽⌒)
家ではどうしようもないふたり
でも
私の知らないところでは
友だちを思いやり
精一杯頑張っている( ´ ▽ ` )
子どもなりに
外の社会で
一生懸命に頑張っていたんですね☆
そこを先生方は
きちんと見ていてくださり
子どもの頑張りを
子どもの良いところを
きちんと見ていて
認めてくださり
それを伝えてくださる
悪いところではなく
私が知らない
良いところをたくさん
教えてくださる♡
こんなにしっかりと
子どもたちのことを見てくださる先生
ありがとうございます♪( ´▽`)
おかげで
だらだらしている子どもたちも
かわいく見えるようになりました(^^;;
家に帰ってくると
だらだら…
やる気もしなーい。
のんびりしたーい。
そりゃそうだよね〜(^◇^;)
頑張っているんだから
疲れるよね。
ゆっくりしたいよね(^^)
家にいる時ぐらい
わがままも言いたいよね(^^)
これからの私の役目は
外で頑張っている子どもたちを
笑顔で温かく迎えること( ´ ▽ ` )♡
帰ってきたら
ホッとできるお家にすること♡
それだけで
十分なのかもしれないな(*^^*)
今日の晴ちゃん♪
誰もかまってくれないので…

台所から
長〜いキッチンマットを
引きずっています(^◇^;)

スッキリしない
お天気が続きますね
朝の散歩で見つけた
季節外れのつくし(゚o゚;;

確かに暖かいもんね〜
春と間違えちゃった?(*^^*)
たんぽぽの綿毛も♪

さて
昨日は個人懇談会でした。
いつも
家に帰ってくると
テレビを見たり
漫画を読んだり…
だらだらしている長男
ドアは開けっ放し
読んだ漫画も
テーブルの上に出しっ放し
口ぐせは
めんどくさ〜
つまらーん
そして、二男はというと
見たいテレビ
食べたいお菓子は
絶対に自分が先
宿題もいつもだらだら
時間ばかりかかって
文句をぐちぐち…
口ぐせは
めんどくさ〜
どいや〜
こんなふたりに
イライラすることも
少なくありません(ー ー;)
落ちたカミナリも
数知れず…(^◇^;)
でも…
昨日の個人懇談会
長男も二男も
担任の先生から
たくさんのお褒めの言葉を
いただきました(*^^*)
子どものことを
褒めてもらうと
親は自分が褒められたみたいに
嬉しいんです(⌒▽⌒)
家ではどうしようもないふたり
でも
私の知らないところでは
友だちを思いやり
精一杯頑張っている( ´ ▽ ` )
子どもなりに
外の社会で
一生懸命に頑張っていたんですね☆
そこを先生方は
きちんと見ていてくださり
子どもの頑張りを
子どもの良いところを
きちんと見ていて
認めてくださり
それを伝えてくださる
悪いところではなく
私が知らない
良いところをたくさん
教えてくださる♡
こんなにしっかりと
子どもたちのことを見てくださる先生
ありがとうございます♪( ´▽`)
おかげで
だらだらしている子どもたちも
かわいく見えるようになりました(^^;;
家に帰ってくると
だらだら…
やる気もしなーい。
のんびりしたーい。
そりゃそうだよね〜(^◇^;)
頑張っているんだから
疲れるよね。
ゆっくりしたいよね(^^)
家にいる時ぐらい
わがままも言いたいよね(^^)
これからの私の役目は
外で頑張っている子どもたちを
笑顔で温かく迎えること( ´ ▽ ` )♡
帰ってきたら
ホッとできるお家にすること♡
それだけで
十分なのかもしれないな(*^^*)
今日の晴ちゃん♪
誰もかまってくれないので…

台所から
長〜いキッチンマットを
引きずっています(^◇^;)
2015年12月12日
お誕生日おめでとう♪
今日は二男の誕生日o(^▽^)o
何ヶ月も前から
ずっとずっと
楽しみにしていた誕生日♪
10歳になりました*\(^o^)/*
両家の親も呼んで
みんなで
手巻き寿司パーティー♪
ワイワイ食べるのって
楽しいね♪
お寿司も
ますます美味しくなる〜(*^^*)
食事の後はみんなで
先月の学芸会の
ビデオ鑑賞会♪
またまた涙が…(^_^;)
その後、
お誕生日ケーキを食べて
あ〜
幸せ〜( ´ ▽ ` )♡

元気に育ってくれて
ありがとうね♡
何ヶ月も前から
ずっとずっと
楽しみにしていた誕生日♪
10歳になりました*\(^o^)/*
両家の親も呼んで
みんなで
手巻き寿司パーティー♪
ワイワイ食べるのって
楽しいね♪
お寿司も
ますます美味しくなる〜(*^^*)
食事の後はみんなで
先月の学芸会の
ビデオ鑑賞会♪
またまた涙が…(^_^;)
その後、
お誕生日ケーキを食べて
あ〜
幸せ〜( ´ ▽ ` )♡

元気に育ってくれて
ありがとうね♡
2015年12月11日
マラソン大会
昨日はマラソン大会☆
午前中、仕事をお休みして
応援に行きました*\(^o^)/*
朝、散歩に行ったときは
晴れてた空も

子どもたちが
走る頃には
どんより曇り空…

でも、
風はないし
そんなに寒くもない♪
走るのにはちょうどいいかもね(*^^*)
転ばずに
最後まで走れますように(^人^)


ふたりとも
最後まで頑張って
走れたから
それだけでよし!
どんなに
遅くなっても最後まで
一生懸命に走る子の姿には

我が子でなくても感動して
涙が出る〜( ; ; )
頑張れ〜!頑張れ〜!
周りも手をたたいて声援を送る。
見ている人たち
みんなの気持ちが
一つになる瞬間☆
感動するね〜(T_T)
おばちゃん、泣いてばかり(^_^;)
一生懸命にがんばる姿
輝いていて素敵ですよね(*^^*)
家に帰ってから
私も負けずに走りました(^_^)v
今日は1㎞増やして
4㎞、25分☆
さすがに4㎞は
足が疲れた〜。
でも、4㎞走れました!
今、20㎞なんて
走れるとは全く思わないけど
こうやって
少しずつ、少しずつ
走れる距離を増やしていけば
いつかは走れるようになるよね( ´ ▽ ` )
なるはずo(^▽^)o
なります!
4ヶ月先を楽しみに
ぼちぼち頑張ります(^o^)/
午前中、仕事をお休みして
応援に行きました*\(^o^)/*
朝、散歩に行ったときは
晴れてた空も

子どもたちが
走る頃には
どんより曇り空…

でも、
風はないし
そんなに寒くもない♪
走るのにはちょうどいいかもね(*^^*)
転ばずに
最後まで走れますように(^人^)


ふたりとも
最後まで頑張って
走れたから
それだけでよし!
どんなに
遅くなっても最後まで
一生懸命に走る子の姿には

我が子でなくても感動して
涙が出る〜( ; ; )
頑張れ〜!頑張れ〜!
周りも手をたたいて声援を送る。
見ている人たち
みんなの気持ちが
一つになる瞬間☆
感動するね〜(T_T)
おばちゃん、泣いてばかり(^_^;)
一生懸命にがんばる姿
輝いていて素敵ですよね(*^^*)
家に帰ってから
私も負けずに走りました(^_^)v
今日は1㎞増やして
4㎞、25分☆
さすがに4㎞は
足が疲れた〜。
でも、4㎞走れました!
今、20㎞なんて
走れるとは全く思わないけど
こうやって
少しずつ、少しずつ
走れる距離を増やしていけば
いつかは走れるようになるよね( ´ ▽ ` )
なるはずo(^▽^)o
なります!
4ヶ月先を楽しみに
ぼちぼち頑張ります(^o^)/
2015年12月03日
雨のちハレルヤ
今朝、
いつものように
FMをかけて
洗濯物を干していると
最初に流れてきた曲が…
ゆずの
「雨のちハレルヤ」
あ、この曲…
( ; ; )
聴いていたら
涙が溢れてきた
長男のお耳のことが
走馬灯のように思い出されました
産まれたときのこと
初めて病院へ行ったときのこと
保育園のときのこと
忘れていたこと
忘れていた想いが
次から次へと思い出されました
神様が
忘れちゃダメですよ
って言ってくれてるんですね(^^)
この曲は
今はもう放送されてないけど
「未来シアター」に
長男の手術をしてくださった先生が
出演した時
テーマ曲として流れていた曲…
条件反射のように
この曲を聴くと
お耳のことを考える。
ちょうど長男が札幌にいた時の
取材だったから
余計にね…
歌詞が先生の想いに
ピッタリすぎて
泣けちゃうんです( ; ; )
今も「小耳症」として
産まれてくる子がいる。
そして「小耳症」の子の
親となる人がいる。
自分が経験してきた
親としての想い。
あの頃の私と同じように
自分を責めたり
子どものことを考えて
辛い想いをしてる人がいたら
寄り添ってあげたいな
大丈夫だよって
この親なら大丈夫って
神様が選んでくれたんだよって♡
「小耳症」で
産まれてきてくれたおかげで
たくさんの幸せをもらえるんだよって♡
今の私なら
辛い気持ちも
苦しい想いも
全部包んであげられる気がする
これは私の使命なんだと思います。
http://youtu.be/9n3h2DAgeno
突然 偶然 それとも必然
始まりは気付かぬうちに
予報通り いかない模様
そんな時こそ 微笑みを
ポツリポツリと町の色 変わってゆけば
傘はなくとも雨空に 唄うよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
大空に飛ばした靴 占った明日の行方
描いてた未米じゃないが
君がいるかけがえのない日々 それは奇跡
ポツリポツリと呟いて 伝えてくれた
風に紛れてこの胸に 届くよ
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日を
さらば 手を振ろう 哀しみ達に
時は流れて 笑顔になれるよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日を
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
雨のち晴レルヤ




いつものように
FMをかけて
洗濯物を干していると
最初に流れてきた曲が…
ゆずの
「雨のちハレルヤ」
あ、この曲…
( ; ; )
聴いていたら
涙が溢れてきた
長男のお耳のことが
走馬灯のように思い出されました
産まれたときのこと
初めて病院へ行ったときのこと
保育園のときのこと
忘れていたこと
忘れていた想いが
次から次へと思い出されました
神様が
忘れちゃダメですよ
って言ってくれてるんですね(^^)
この曲は
今はもう放送されてないけど
「未来シアター」に
長男の手術をしてくださった先生が
出演した時
テーマ曲として流れていた曲…
条件反射のように
この曲を聴くと
お耳のことを考える。
ちょうど長男が札幌にいた時の
取材だったから
余計にね…
歌詞が先生の想いに
ピッタリすぎて
泣けちゃうんです( ; ; )
今も「小耳症」として
産まれてくる子がいる。
そして「小耳症」の子の
親となる人がいる。
自分が経験してきた
親としての想い。
あの頃の私と同じように
自分を責めたり
子どものことを考えて
辛い想いをしてる人がいたら
寄り添ってあげたいな
大丈夫だよって
この親なら大丈夫って
神様が選んでくれたんだよって♡
「小耳症」で
産まれてきてくれたおかげで
たくさんの幸せをもらえるんだよって♡
今の私なら
辛い気持ちも
苦しい想いも
全部包んであげられる気がする
これは私の使命なんだと思います。
http://youtu.be/9n3h2DAgeno
突然 偶然 それとも必然
始まりは気付かぬうちに
予報通り いかない模様
そんな時こそ 微笑みを
ポツリポツリと町の色 変わってゆけば
傘はなくとも雨空に 唄うよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
大空に飛ばした靴 占った明日の行方
描いてた未米じゃないが
君がいるかけがえのない日々 それは奇跡
ポツリポツリと呟いて 伝えてくれた
風に紛れてこの胸に 届くよ
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日を
さらば 手を振ろう 哀しみ達に
時は流れて 笑顔になれるよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日を
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
雨のち晴レルヤ




2015年11月29日
最後の学芸会
今日は日曜日だけど朝から仕事。
家族がお休みの時…
何だか気が乗らないけど…
外に出たら
空気が冷たくて
空がとってもきれいでした(*^^*)
運転してたから
写メ撮れなかったけど
嫌な気持ちも吹き飛んだよ〜♪
そして
新しい冬用のベッドで
お昼寝してる晴子♡

幸せそうに寝てる姿を見るだけで
癒されるわ〜♪( ´▽`)
さて。
さかのぼること1週間。
先週の土曜日21日は
学芸会でした(*^^*)
二人とも
ゆっくり、はっきり
そしてしっかりと
セリフを言うことができました*\(^o^)/*


長男はこれで学芸会は最後。
1年生から6年間
一緒に過ごしてきた仲間たち。
みんな大きくなったなぁと
思うだけで
胸がいっぱいになり涙が…(T_T)
劇の内容もとても素敵で
感動でした(;_;)
そして…
終わりのことば
前に出てきたのは、
長男。
遠くを見て
堂々と
最後までしっかり言えました。
そんな長男の姿を見て
母さんは…
嬉し泣き
*・゜゚・*:.。..。.:*・(;▽;)・*:.。. .。.:*・゜゚・*
立派な姿で
大勢の人の前に立って
堂々と話す長男
親ながら尊敬でした(*^^*)
今までいろんなことがあったけれど
立派に成長していたんだなぁ
と長男の成長ぶりを
目の当たりにした瞬間でした。
この子はもう大丈夫。
ひとりで
考えてしっかり進んでいける。
親として
「教える」から「認める」に
変わる時が来たんだと
そう思えた瞬間でした。
これから
親としてできること。
それは
この子を認め、尊重し、
見守っていくことなんだろうな(*^^*)
遠くから
近くから
これからもずっと
見守っているからね( ´ ▽ ` )♡
家族がお休みの時…
何だか気が乗らないけど…
外に出たら
空気が冷たくて
空がとってもきれいでした(*^^*)
運転してたから
写メ撮れなかったけど
嫌な気持ちも吹き飛んだよ〜♪
そして
新しい冬用のベッドで
お昼寝してる晴子♡

幸せそうに寝てる姿を見るだけで
癒されるわ〜♪( ´▽`)
さて。
さかのぼること1週間。
先週の土曜日21日は
学芸会でした(*^^*)
二人とも
ゆっくり、はっきり
そしてしっかりと
セリフを言うことができました*\(^o^)/*


長男はこれで学芸会は最後。
1年生から6年間
一緒に過ごしてきた仲間たち。
みんな大きくなったなぁと
思うだけで
胸がいっぱいになり涙が…(T_T)
劇の内容もとても素敵で
感動でした(;_;)
そして…
終わりのことば
前に出てきたのは、
長男。
遠くを見て
堂々と
最後までしっかり言えました。
そんな長男の姿を見て
母さんは…
嬉し泣き
*・゜゚・*:.。..。.:*・(;▽;)・*:.。. .。.:*・゜゚・*
立派な姿で
大勢の人の前に立って
堂々と話す長男
親ながら尊敬でした(*^^*)
今までいろんなことがあったけれど
立派に成長していたんだなぁ
と長男の成長ぶりを
目の当たりにした瞬間でした。
この子はもう大丈夫。
ひとりで
考えてしっかり進んでいける。
親として
「教える」から「認める」に
変わる時が来たんだと
そう思えた瞬間でした。
これから
親としてできること。
それは
この子を認め、尊重し、
見守っていくことなんだろうな(*^^*)
遠くから
近くから
これからもずっと
見守っているからね( ´ ▽ ` )♡
2015年11月09日
おこづかい その後…
久しぶりの雨…
昨日は豊橋みなとシティマラソンの
予定だったけど
雨なので止めました(._.)
雨の中、
頑張って走った人もいたんだろうな。
さて、
10月から新たに始めたおこづかい。
子どもたちは、
それぞれに集計して…

二男はきちんと管理できたので
今月、お小遣いUPになりました♪
一方、
長男は¥195
何に使ったか思い出せず…
一緒に考えたけど
やっぱり思い出せず
UPにはなりませんでした(>_<)
でもお祭りや修学旅行で
おばあちゃんたちから貰った
お小遣いを貯めることに♪
早く自分の通帳を作りたいと
楽しみにしています(*^^*)
そして今月も
ちゃんとレシートをもらったり☆
自分でお金を管理することに
意識が向くようになりました(^o^)/
そして、昨日。
何でもすぐ欲しくなる二男。
ガンプラのカタログを見ていたら
やっぱり欲しくなった(^◇^;)
今までなら
買いに行こう〜
買って〜
何で買ってくれん〜(*`へ´*)
というのに…
昨日はお財布の中を覗き…
1004円しかない…
欲しいけど
行っても買えん。
やっぱり買いに行かん。
と…(・・)⁈
何かいつもと、違いました。
自分の欲しいものは自分で買うんだよ(^^)
私がそう言うようになり
そこにブレがなくなったからかな(*^^*)
自分の欲しいものは自分で買う
親からすれば、
無駄づかいのようなものもありますが
そこはグッと我慢して
自分で考え
思うように使わせています。
何だか良い感じ⁈
(*^^*)
そして私もお金のお片づけ。
まずは、毎月のお金の遣い道の確認。
そこから少しずつ。
少しずつ頑張りますp(^_^)q
今日は久しぶりに
なーんにも予定のないお休み♪
何しようかな〜♪( ´▽`)
昨日は豊橋みなとシティマラソンの
予定だったけど
雨なので止めました(._.)
雨の中、
頑張って走った人もいたんだろうな。
さて、
10月から新たに始めたおこづかい。
子どもたちは、
それぞれに集計して…

二男はきちんと管理できたので
今月、お小遣いUPになりました♪
一方、
長男は¥195
何に使ったか思い出せず…
一緒に考えたけど
やっぱり思い出せず
UPにはなりませんでした(>_<)
でもお祭りや修学旅行で
おばあちゃんたちから貰った
お小遣いを貯めることに♪
早く自分の通帳を作りたいと
楽しみにしています(*^^*)
そして今月も
ちゃんとレシートをもらったり☆
自分でお金を管理することに
意識が向くようになりました(^o^)/
そして、昨日。
何でもすぐ欲しくなる二男。
ガンプラのカタログを見ていたら
やっぱり欲しくなった(^◇^;)
今までなら
買いに行こう〜
買って〜
何で買ってくれん〜(*`へ´*)
というのに…
昨日はお財布の中を覗き…
1004円しかない…
欲しいけど
行っても買えん。
やっぱり買いに行かん。
と…(・・)⁈
何かいつもと、違いました。
自分の欲しいものは自分で買うんだよ(^^)
私がそう言うようになり
そこにブレがなくなったからかな(*^^*)
自分の欲しいものは自分で買う
親からすれば、
無駄づかいのようなものもありますが
そこはグッと我慢して
自分で考え
思うように使わせています。
何だか良い感じ⁈
(*^^*)
そして私もお金のお片づけ。
まずは、毎月のお金の遣い道の確認。
そこから少しずつ。
少しずつ頑張りますp(^_^)q
今日は久しぶりに
なーんにも予定のないお休み♪
何しようかな〜♪( ´▽`)
2015年10月25日
最後の試合
昨日は小学校の球技大会。
サッカー部の長男は
朝早く出かけて行きました。
でも…
応援にはこんでいいでね。
そう言う長男…(ー ー;)
理由を聞くと
緊張するし、
恥ずかしいんだって(^^;;
分かったよ。
応援には行かないから。
と、返事をしたけど
最後の試合だし、
やっぱり気になるし。
遠くからならいいよね(^^)
二試合目の後半。
小学校最後のサッカー部の試合。
6年生でまだ試合に出場していない
控えの選手が一列に並びました☆

その中に
背番号6、長男の姿が(^^)
思いっきり楽しんでおいでね(*^^*)

試合は二試合とも
負けちゃったけど…
帰ってきた長男の顔は
満足したような
いい顔をしていました。
3年間、よく頑張ったね(*^^*)
サッカー部の長男は
朝早く出かけて行きました。
でも…
応援にはこんでいいでね。
そう言う長男…(ー ー;)
理由を聞くと
緊張するし、
恥ずかしいんだって(^^;;
分かったよ。
応援には行かないから。
と、返事をしたけど
最後の試合だし、
やっぱり気になるし。
遠くからならいいよね(^^)
二試合目の後半。
小学校最後のサッカー部の試合。
6年生でまだ試合に出場していない
控えの選手が一列に並びました☆

その中に
背番号6、長男の姿が(^^)
思いっきり楽しんでおいでね(*^^*)

試合は二試合とも
負けちゃったけど…
帰ってきた長男の顔は
満足したような
いい顔をしていました。
3年間、よく頑張ったね(*^^*)
2015年10月23日
大阪受診
昨日、木曜日は旦那さんのお弁当の日。
晴ちゃんのお散歩は
後回し…ごめんね。
ということで、
昨日の散歩は
みんなが出かけた後。
お日様がずいぶんと上がってからでした。

振り返って写メ撮ると…

きれいな青空♪
この時間のお散歩は
ゆっくり、の〜んびり♡
結構、好きです(*^^*)
そして、今日は曇り空でした

さて、ずいぶんと遅くなりましたが
今年も長男は
お耳の経過を診ていただくため
大阪の病院へ行ってきました。
札幌から1年に1回、
みんなが札幌まで受診に来るのは大変だろうからと
先生がわざわざ大阪に
来てくださるのです。
先生のお人柄です(*^^*)
おかげで日帰りで行くことができます♪
交通費も少なくて済むし…
本当にありがたいことです。
でも、
今回の受診日は友だちの結婚式の10/17…
…(; ̄O ̄)
ちょうど重なってしまいました。
ということで
旦那さんにお願い(^人^)
受診の後、大阪で遊べるように
午前中早めの時間に受診予約をし
吉本新喜劇のチケットも購入し、
準備オッケー♪
あとは、よろしくっ!
長男のお耳。
先生に診ていただき
問題なし!
とのことだったそうです(*^^*)
良かった( ´ ▽ ` )ノ
安心、安心♡
春の2回目の手術から半年。
最近では
当たり前のように
長男の左側にある
お耳。
咳が出るから
紙マスクしてくね(^^)
普通にそう言う長男。
そっか。
今年の冬からは
使い捨ての紙マスクが使えるんだね♪
使い捨ての紙マスク…
今までは
かけられなかったんだもんね…
私が長男用にゴムを通し直した
ガーゼのマスクしか
かけられなかった。
みんなが普通にしていることが
できなかった。
長男はどんな風に感じていたのかな…
一度も自分のお耳のことを
嫌だと言ったことのない長男。
それよりも
Kのお耳はね
プールの時に水が入らないんだよ(^^)
いいらー(^_^)V
と笑顔で言ってくれた
忘れもしない
保育園の年中さん時のこと。
長男のお耳は
自分のせいかもしれないと
どこかで自分をせめていたあの頃…
あー、この子で良かった〜
と私が長男に救われた瞬間でした。
長男からは
本当に本当にいろんなことを
教えてもらっています(*^^*)
長男が私の子に生まれてきてくれて
本当に良かった♡
さて、診察が早く終わった長男たちは
通天閣へ行ったり

串揚げを食べたり

お好み焼き、たこ焼き…
まさに食べ歩きの旅だったようです(^^;;
お笑いも含め
大阪を満喫した男3人o(^▽^)o
お土産はこれ!

翌朝の朝食に♪

美味しかった〜( ´ ▽ ` )♡
来年は私も大阪で
美味しいものをいーっぱい
食べるぞ〜!
あ、でも
メインはお耳の受診ですよ…(^^;;
忘れないように(笑)
晴ちゃんのお散歩は
後回し…ごめんね。
ということで、
昨日の散歩は
みんなが出かけた後。
お日様がずいぶんと上がってからでした。

振り返って写メ撮ると…

きれいな青空♪
この時間のお散歩は
ゆっくり、の〜んびり♡
結構、好きです(*^^*)
そして、今日は曇り空でした

さて、ずいぶんと遅くなりましたが
今年も長男は
お耳の経過を診ていただくため
大阪の病院へ行ってきました。
札幌から1年に1回、
みんなが札幌まで受診に来るのは大変だろうからと
先生がわざわざ大阪に
来てくださるのです。
先生のお人柄です(*^^*)
おかげで日帰りで行くことができます♪
交通費も少なくて済むし…
本当にありがたいことです。
でも、
今回の受診日は友だちの結婚式の10/17…
…(; ̄O ̄)
ちょうど重なってしまいました。
ということで
旦那さんにお願い(^人^)
受診の後、大阪で遊べるように
午前中早めの時間に受診予約をし
吉本新喜劇のチケットも購入し、
準備オッケー♪
あとは、よろしくっ!
長男のお耳。
先生に診ていただき
問題なし!
とのことだったそうです(*^^*)
良かった( ´ ▽ ` )ノ
安心、安心♡
春の2回目の手術から半年。
最近では
当たり前のように
長男の左側にある
お耳。
咳が出るから
紙マスクしてくね(^^)
普通にそう言う長男。
そっか。
今年の冬からは
使い捨ての紙マスクが使えるんだね♪
使い捨ての紙マスク…
今までは
かけられなかったんだもんね…
私が長男用にゴムを通し直した
ガーゼのマスクしか
かけられなかった。
みんなが普通にしていることが
できなかった。
長男はどんな風に感じていたのかな…
一度も自分のお耳のことを
嫌だと言ったことのない長男。
それよりも
Kのお耳はね
プールの時に水が入らないんだよ(^^)
いいらー(^_^)V
と笑顔で言ってくれた
忘れもしない
保育園の年中さん時のこと。
長男のお耳は
自分のせいかもしれないと
どこかで自分をせめていたあの頃…
あー、この子で良かった〜
と私が長男に救われた瞬間でした。
長男からは
本当に本当にいろんなことを
教えてもらっています(*^^*)
長男が私の子に生まれてきてくれて
本当に良かった♡
さて、診察が早く終わった長男たちは
通天閣へ行ったり

串揚げを食べたり

お好み焼き、たこ焼き…
まさに食べ歩きの旅だったようです(^^;;
お笑いも含め
大阪を満喫した男3人o(^▽^)o
お土産はこれ!

翌朝の朝食に♪

美味しかった〜( ´ ▽ ` )♡
来年は私も大阪で
美味しいものをいーっぱい
食べるぞ〜!
あ、でも
メインはお耳の受診ですよ…(^^;;
忘れないように(笑)
2015年10月21日
走った(T_T)
だんだんと日の出が遅くなってきて
起きた時には外はまだ真っ暗。
今は朝の散歩が
ちょうど日の出の時間♪

あ〜、きれいだなぁ〜♪( ´▽`)
と感動する瞬間♪
昨日の出来事。
昨日のブログでも
少し触れましたが
最近は何をするにしても
全くやる気のない長男…
つまらーん
めんどくさ〜い
どうせ、できんも〜ん
やったってどうせ無理だし〜
そんな言葉が口癖で…(´・_・`)
思うようにならなかったり
イライラすると
弟に八つ当たりすることも…
私は
こんな風になったのも
私のせいだと自分を責め、
母としてどうしたらいいのか分からず…
そんな悶々とした日々を
過ごしていました。
でも
昨日
そんな長男が走りました!
しかも、自分から!
朝、早起きをして
旦那さんと一緒に走ったのです!
母として涙が出るほど嬉しかった(T_T)
いつも後ろ向きで
不満や愚痴ばかりの長男が走った。
ただそれだけのことだけど
私にとっては
感動して涙が出ることでした。
3年ぶりぐらい走った長男!
帰ってきた後の
すがすがしい顔☆
感動です(T ^ T)
どうして長男が走ったのか…
もちろん、
サッカー部の選手に選ばれたことも
自信のひとつになった。
でも、多分
私が変わったから。
私が長男に向き合う時の
私のこころが変わったからだと思います。
最近、
心のお片づけを始めてた私。
いろんな想いを少しずつ整理したら
私の心に余裕が出てきた。
自分でもそれを
いろいろな場面で
実感しているのですが、
子どもと向かい合う姿勢が
変わったと自分でも思います♪
今まで育児書や子育て論など
いろんなノウハウを読んだり相談もしたけれど
なかなか上手くはいかず…
子育てのこと
自分のこと
きちんと向き合って
整理したらこころに余裕ができた♪
子どもの気持ちに
寄り添えるようになってきた♪
そして、それは
長男の気持ちにまで
少しずつ変化をもたらしたと感じています(*^^*)
良い方へ動き出したかな。
でも母親の影響って
大きいですよね。
だからプレッシャーも
半端ないのですが…(^^;;

母は家の太陽。
私がキラキラしてたら
家族みんなもキラキラできるo(^▽^)o
さてと、
今日はお休み♪
家族が笑顔になれるように
楽しんで家事をしよーっと( ´ ▽ ` )ノ
起きた時には外はまだ真っ暗。
今は朝の散歩が
ちょうど日の出の時間♪

あ〜、きれいだなぁ〜♪( ´▽`)
と感動する瞬間♪
昨日の出来事。
昨日のブログでも
少し触れましたが
最近は何をするにしても
全くやる気のない長男…
つまらーん
めんどくさ〜い
どうせ、できんも〜ん
やったってどうせ無理だし〜
そんな言葉が口癖で…(´・_・`)
思うようにならなかったり
イライラすると
弟に八つ当たりすることも…
私は
こんな風になったのも
私のせいだと自分を責め、
母としてどうしたらいいのか分からず…
そんな悶々とした日々を
過ごしていました。
でも
昨日
そんな長男が走りました!
しかも、自分から!
朝、早起きをして
旦那さんと一緒に走ったのです!
母として涙が出るほど嬉しかった(T_T)
いつも後ろ向きで
不満や愚痴ばかりの長男が走った。
ただそれだけのことだけど
私にとっては
感動して涙が出ることでした。
3年ぶりぐらい走った長男!
帰ってきた後の
すがすがしい顔☆
感動です(T ^ T)
どうして長男が走ったのか…
もちろん、
サッカー部の選手に選ばれたことも
自信のひとつになった。
でも、多分
私が変わったから。
私が長男に向き合う時の
私のこころが変わったからだと思います。
最近、
心のお片づけを始めてた私。
いろんな想いを少しずつ整理したら
私の心に余裕が出てきた。
自分でもそれを
いろいろな場面で
実感しているのですが、
子どもと向かい合う姿勢が
変わったと自分でも思います♪
今まで育児書や子育て論など
いろんなノウハウを読んだり相談もしたけれど
なかなか上手くはいかず…
子育てのこと
自分のこと
きちんと向き合って
整理したらこころに余裕ができた♪
子どもの気持ちに
寄り添えるようになってきた♪
そして、それは
長男の気持ちにまで
少しずつ変化をもたらしたと感じています(*^^*)
良い方へ動き出したかな。
でも母親の影響って
大きいですよね。
だからプレッシャーも
半端ないのですが…(^^;;

母は家の太陽。
私がキラキラしてたら
家族みんなもキラキラできるo(^▽^)o
さてと、
今日はお休み♪
家族が笑顔になれるように
楽しんで家事をしよーっと( ´ ▽ ` )ノ