2016年04月23日
久しぶりに走りました♪
昨日は
雨上がりの良いお天気(^o^)/
空気が澄んでいて
空も緑も
とても綺麗に見えました♪
見上げると
そこには
気持ちがいいくらいに
まっすぐに伸びる
飛行機雲がいくつも☆

気持ちが晴れ晴れします(*^^*)
昨日は久しぶりに走りました*\(^o^)/*
穂の国ハーフマラソンが終わって
少し休憩〜ε-(´∀`; )
のはずが
長いお休みに(^◇^;)
1ヶ月ぶりに走ってみると
景色が変わっていました♪

あちこちで、
色とりどりの花が咲き
新緑の木々がたくさん(*^^*)
とっても気持ちよく
走ることができました♪( ´▽`)
これからも
ランニング続けます☆
雨上がりの良いお天気(^o^)/
空気が澄んでいて
空も緑も
とても綺麗に見えました♪
見上げると
そこには
気持ちがいいくらいに
まっすぐに伸びる
飛行機雲がいくつも☆

気持ちが晴れ晴れします(*^^*)
昨日は久しぶりに走りました*\(^o^)/*
穂の国ハーフマラソンが終わって
少し休憩〜ε-(´∀`; )
のはずが
長いお休みに(^◇^;)
1ヶ月ぶりに走ってみると
景色が変わっていました♪

あちこちで、
色とりどりの花が咲き
新緑の木々がたくさん(*^^*)
とっても気持ちよく
走ることができました♪( ´▽`)
これからも
ランニング続けます☆
2016年04月22日
本物の気づきが自分を変える
ひとを変えることはできません
でも…
本当に
本当のことを
自分で気づいたとき
その時に初めて
自分を変えることが
できると思っています
「気づき」が
分かった「つもり」ではなく
「本物の気づき」になったとき
必ず自分は変われると思っています
そこには
変わろうとする
「覚悟」ができるからです

私もまだまだ
変わっている途中
でも、
「本物の気づき」は
私を少しずつ変えてくれています(*^^*)

私が見つけた
「本物の気づき」
それは苦しみの中から
私が
自分で見つけたものでした☆
2016年04月19日
幸せなお母さんになります♪
今朝から
朝散歩の時間を早めました(*^^*)
早めるというか、
元の時間に戻した
と言った方がいいかな(^^)
冬の間は
暗いし寒かったので
朝食後に行っていたけど
今日からは
朝1番に♪
外に出て…
スゥー、ハァ〜 ε-(´∀`)
朝の澄んだ空気が
めちゃめちゃ気持ちいい〜♪( ´▽`)
それだけでご機嫌に♪♪♪
外は春本番♡
桜の季節から新緑の季節へ
小学校のイチョウの木には
可愛らしい緑の葉が

つくしの後にはスギナが

シロツメクサ

きれいに耕された田んぼ

もうすぐ
田植えが始まるんだろうな♪
久しぶりに朝早い時間に
散歩したけど
やっぱりこの時間はいいな♡
朝日に照らされた
きれいな空気が
景色をより一層輝かせてくれてる
私のお気に入りの時間♡
さてさて。
昨日、
次男が帰ってくるなり
あー、どイヤ!
今日はなーんにもいいことない!
どつまらん、イヤな日!
楽しいこと、なーんにもない(♯`∧´)
宿題もどいっぱいだし〜
と、ずいぶん
ご機嫌斜めな様子(^_^;)
話を聴くと
友だちと一緒にやった
ゲームで大負けしたらしい(^^;;
さらに
指の皮がめくれていたので
そこを引っ張ったら
大きくむけて痛いとのこと…
母ちゃんも
そういう日、あるに。
あーもぉ、今日は最悪!
っていう日。
私の言葉を聞いて
少し落ち着いたけど
やっぱり気持ちはおさまらず…
ドタバタ当たり散らしながら
宿題を始めました。
気持ちが収まらないので
宿題に対しても
何でやらんといかん!
あー、全然やる気せん!
と、怒れて仕方ない(*`へ´*)
こんな時は
私だったら
どうして欲しいかなぁと考えてみる。
何を言われても
嬉しくないな。
気持ちはおさまらないよね…
ブツブツ文句を言いながら
怒りながらも宿題をする次男。
その隣に座って
私も漢字の練習をすることに(*^^*)

5年生の漢字にチャレンジ(^_^)v
まだこれくらいなら
いけるじゃん♪
と、思っていたら
母ちゃん、違うに…(-_-)
「勉学につとめる」
こういう字だよ〜
× 務める
○努める
と、教えてもらいました(^^;;
母ちゃんよりできる♪
と思った次男。
何だかちょっと得意げな感じ。
そんなことをしていたら
気づいた時には
気持ちもおさまり
宿題も終わりました。
その後は
長男が一緒に観よう♪
というTVを
楽しく3人で観て
次男も笑顔に(*^^*)

子どもに寄り添うということ
子どもと同じ時間を
共有することの大切さ
頭ではずっとずっと
分かっていたつもりでした。
でも、
全然できていなかった。
気づいたから
変わろうと思った。
本当の意味で
子どもに寄り添える母になろうと(*^^*)
まだまだまだまだだけど
少しずつ
変わっていこう♪
幸せなお母さんになるために( ´ ▽ ` )♡
小さな成功体験が
私を変えてくれるはず♪
朝散歩の時間を早めました(*^^*)
早めるというか、
元の時間に戻した
と言った方がいいかな(^^)
冬の間は
暗いし寒かったので
朝食後に行っていたけど
今日からは
朝1番に♪
外に出て…
スゥー、ハァ〜 ε-(´∀`)
朝の澄んだ空気が
めちゃめちゃ気持ちいい〜♪( ´▽`)
それだけでご機嫌に♪♪♪
外は春本番♡
桜の季節から新緑の季節へ
小学校のイチョウの木には
可愛らしい緑の葉が

つくしの後にはスギナが

シロツメクサ

きれいに耕された田んぼ

もうすぐ
田植えが始まるんだろうな♪
久しぶりに朝早い時間に
散歩したけど
やっぱりこの時間はいいな♡
朝日に照らされた
きれいな空気が
景色をより一層輝かせてくれてる
私のお気に入りの時間♡
さてさて。
昨日、
次男が帰ってくるなり
あー、どイヤ!
今日はなーんにもいいことない!
どつまらん、イヤな日!
楽しいこと、なーんにもない(♯`∧´)
宿題もどいっぱいだし〜
と、ずいぶん
ご機嫌斜めな様子(^_^;)
話を聴くと
友だちと一緒にやった
ゲームで大負けしたらしい(^^;;
さらに
指の皮がめくれていたので
そこを引っ張ったら
大きくむけて痛いとのこと…
母ちゃんも
そういう日、あるに。
あーもぉ、今日は最悪!
っていう日。
私の言葉を聞いて
少し落ち着いたけど
やっぱり気持ちはおさまらず…
ドタバタ当たり散らしながら
宿題を始めました。
気持ちが収まらないので
宿題に対しても
何でやらんといかん!
あー、全然やる気せん!
と、怒れて仕方ない(*`へ´*)
こんな時は
私だったら
どうして欲しいかなぁと考えてみる。
何を言われても
嬉しくないな。
気持ちはおさまらないよね…
ブツブツ文句を言いながら
怒りながらも宿題をする次男。
その隣に座って
私も漢字の練習をすることに(*^^*)

5年生の漢字にチャレンジ(^_^)v
まだこれくらいなら
いけるじゃん♪
と、思っていたら
母ちゃん、違うに…(-_-)
「勉学につとめる」
こういう字だよ〜
× 務める
○努める
と、教えてもらいました(^^;;
母ちゃんよりできる♪
と思った次男。
何だかちょっと得意げな感じ。
そんなことをしていたら
気づいた時には
気持ちもおさまり
宿題も終わりました。
その後は
長男が一緒に観よう♪
というTVを
楽しく3人で観て
次男も笑顔に(*^^*)

子どもに寄り添うということ
子どもと同じ時間を
共有することの大切さ
頭ではずっとずっと
分かっていたつもりでした。
でも、
全然できていなかった。
気づいたから
変わろうと思った。
本当の意味で
子どもに寄り添える母になろうと(*^^*)
まだまだまだまだだけど
少しずつ
変わっていこう♪
幸せなお母さんになるために( ´ ▽ ` )♡
小さな成功体験が
私を変えてくれるはず♪
2016年04月17日
名探偵コナンを観に行きました♪
今日は
昨日公開の
名探偵コナンの映画を
観に行きました(^o^)/

大人でも
ドキドキハラハラ(>_<;)
存分に楽しめます♪
会場は
家族連れや友だち同士
大人から子どもまで
男女問わず
たくさんの人で満席(゚o゚)!
こんなに
年齢層が幅広い映画も
なかなか
ないんじゃないかな(*^^*)
コナンの映画は
今回で20作品目*\(^o^)/*
たくさんのアニメがある中
いっときの人気ではなく
それがずっと続いていくって
本当にすごいな〜
と思います♪
昨日公開の
名探偵コナンの映画を
観に行きました(^o^)/

大人でも
ドキドキハラハラ(>_<;)
存分に楽しめます♪
会場は
家族連れや友だち同士
大人から子どもまで
男女問わず
たくさんの人で満席(゚o゚)!
こんなに
年齢層が幅広い映画も
なかなか
ないんじゃないかな(*^^*)
コナンの映画は
今回で20作品目*\(^o^)/*
たくさんのアニメがある中
いっときの人気ではなく
それがずっと続いていくって
本当にすごいな〜
と思います♪
2016年04月16日
当たり前が何よりの幸せ
春本番(*^^*)
朝から良いお天気。
こんな日は
お日様の光を浴びなきゃね(^o^)/
家族でサイクリングランチ♪
今日の行き先は
「ルイジアナママ」さん
あーだ、こーだ
話しながら
美味しいランチのために
春の中を自転車で走るo(^▽^)o

気持ちがいい〜♪( ´▽`)
ブロッコリーの花が咲いて

可愛らしい畑(*^^*)
夜はバーベキューをしよう
ってことで、
帰りに
「焼肉 ケン太」さんで
お肉を買って帰りました(⌒▽⌒)
夕方から
義母も一緒にバーベキュー(^o^)

春の空もきれいでした

こうやって
家族みんなが元気で
楽しく過ごせること。
自分たちが
当たり前のように
過ごしている毎日が
本当は
当たり前ではなく
とてもありがたいことだと
いうことを改めて感じ
今の自分が幸せであることを
ひしひしと感じています。
熊本で
大きな震災が起きました。
たくさんの方が被災され
何度も繰り返し起こる余震の中
不安を抱え
不自由な生活をされています。
テレビを観ていると
心が痛く
何とも言えない気持ちになります。
生きている間に起こる
いろんなこと
自分では
どうにもならないことも
たくさんで…
ただ、ただ
みなさんができるだけ早く
普通の生活に戻れるよう
祈るばかりです(-人-)
今もとなりで
一緒に寝ようよ〜
そう言ってくれる家族がいる♡
この
当たり前の生活が
何よりの幸せなんだと思います(*^^*)
朝から良いお天気。
こんな日は
お日様の光を浴びなきゃね(^o^)/
家族でサイクリングランチ♪
今日の行き先は
「ルイジアナママ」さん
あーだ、こーだ
話しながら
美味しいランチのために
春の中を自転車で走るo(^▽^)o

気持ちがいい〜♪( ´▽`)
ブロッコリーの花が咲いて

可愛らしい畑(*^^*)
夜はバーベキューをしよう
ってことで、
帰りに
「焼肉 ケン太」さんで
お肉を買って帰りました(⌒▽⌒)
夕方から
義母も一緒にバーベキュー(^o^)

春の空もきれいでした

こうやって
家族みんなが元気で
楽しく過ごせること。
自分たちが
当たり前のように
過ごしている毎日が
本当は
当たり前ではなく
とてもありがたいことだと
いうことを改めて感じ
今の自分が幸せであることを
ひしひしと感じています。
熊本で
大きな震災が起きました。
たくさんの方が被災され
何度も繰り返し起こる余震の中
不安を抱え
不自由な生活をされています。
テレビを観ていると
心が痛く
何とも言えない気持ちになります。
生きている間に起こる
いろんなこと
自分では
どうにもならないことも
たくさんで…
ただ、ただ
みなさんができるだけ早く
普通の生活に戻れるよう
祈るばかりです(-人-)
今もとなりで
一緒に寝ようよ〜
そう言ってくれる家族がいる♡
この
当たり前の生活が
何よりの幸せなんだと思います(*^^*)
2016年04月14日
久しぶりのミシン
良いお天気になりましたね(*^^*)
美容院へ行った後
ひとりランチ♡

午前中、
久しぶりにカタカタ♪

1年に1度
登場するかどうかのミシン…
中学生になった長男が
新しい給食のナフキンが欲しいと(^^)
そりゃ、そうだ

さすがにこれじゃあね…(^◇^;)
小学校に入学する時に
作ったナフキン。
6年生になっても使っていました。
長男はあれこれ言わないタイプ(*^^*)
何も言わずに使っているから
こちらからも
何も言わなかったけど…
やっぱり、中学生だね(^^;;
昨日、
買ってきたハギレで作りました*\(^o^)/*

おー♪
大人な感じ(^_^)v
これからの
長男の中学生活を
よろしくね♪( ´▽`)
子どものことを思いながら
カタカタ、ミシンをかける
母としての幸せを感じる時間でした♡
美容院へ行った後
ひとりランチ♡

午前中、
久しぶりにカタカタ♪

1年に1度
登場するかどうかのミシン…
中学生になった長男が
新しい給食のナフキンが欲しいと(^^)
そりゃ、そうだ

さすがにこれじゃあね…(^◇^;)
小学校に入学する時に
作ったナフキン。
6年生になっても使っていました。
長男はあれこれ言わないタイプ(*^^*)
何も言わずに使っているから
こちらからも
何も言わなかったけど…
やっぱり、中学生だね(^^;;
昨日、
買ってきたハギレで作りました*\(^o^)/*

おー♪
大人な感じ(^_^)v
これからの
長男の中学生活を
よろしくね♪( ´▽`)
子どものことを思いながら
カタカタ、ミシンをかける
母としての幸せを感じる時間でした♡
2016年04月13日
頑固な次男(^◇^;)
今日は曇り空。

5年生になった次男。
喜怒哀楽がはっきりしていて
分かりやすい性格。
そして頑固…(^_^;)
良く言えば
自分の意志をしっかりと持っている☆
でも、それが困ることも…(^_^;)
昨日、学校から
部活動の入部届の用紙を
もらってきました。
かあちゃん。
今年はサッカー部入らんで。
陸上と水泳にするで。
去年は
サッカー部に入っていた次男。
面白くないから今年は入らん…。
親として
せっかく一年やってきたし
続けることも大事
一年通して活動する
サッカー部に
入るといいのにな
陸上部も水泳部も
大会の前1ヶ月程度の活動で終了。
となると
ほとんど運動することなく
毎日が過ぎてしまうけど
ダラダラしちゃうのが
目に見えていて…
それでいいのかな?
そんな思いと
本人のやる気がないものを
やらせても意味がないし
中学になれば
嫌でも3年間
続けなくちゃならないし
友だちと遊ぶことも大事だよね
そんな2つの思いに
親のこころが定まらず…(ー ー;)
難しいなぁ〜(._.)
どちらにしても
そこでしか経験できないことがあって。
次男にとって
どちらがいいのか
私は今まで
最低限の
やらなくてはならないこと以外は
本人のやる気のないものは
無理にやらせることは
しませんでした。
それが良かったのか
どうか…
でも、
最近の私が言えることは
楽しんでできないものは
やる気にならないということ。
やる気にならないものは
楽しくないということ。
親として
1人の人として
私が思っている想いを
次男に伝えました(*^^*)
そして
次男の決断は…
サッカー部はやらんよ
あっさり(^◇^;)
予想どおりだけど…
何が良いのかは…
分かりません
でも、
次男が決めたことを
1人の人としての決断として
尊重したいと思います♪

5年生になった次男。
喜怒哀楽がはっきりしていて
分かりやすい性格。
そして頑固…(^_^;)
良く言えば
自分の意志をしっかりと持っている☆
でも、それが困ることも…(^_^;)
昨日、学校から
部活動の入部届の用紙を
もらってきました。
かあちゃん。
今年はサッカー部入らんで。
陸上と水泳にするで。
去年は
サッカー部に入っていた次男。
面白くないから今年は入らん…。
親として
せっかく一年やってきたし
続けることも大事
一年通して活動する
サッカー部に
入るといいのにな
陸上部も水泳部も
大会の前1ヶ月程度の活動で終了。
となると
ほとんど運動することなく
毎日が過ぎてしまうけど
ダラダラしちゃうのが
目に見えていて…
それでいいのかな?
そんな思いと
本人のやる気がないものを
やらせても意味がないし
中学になれば
嫌でも3年間
続けなくちゃならないし
友だちと遊ぶことも大事だよね
そんな2つの思いに
親のこころが定まらず…(ー ー;)
難しいなぁ〜(._.)
どちらにしても
そこでしか経験できないことがあって。
次男にとって
どちらがいいのか
私は今まで
最低限の
やらなくてはならないこと以外は
本人のやる気のないものは
無理にやらせることは
しませんでした。
それが良かったのか
どうか…
でも、
最近の私が言えることは
楽しんでできないものは
やる気にならないということ。
やる気にならないものは
楽しくないということ。
親として
1人の人として
私が思っている想いを
次男に伝えました(*^^*)
そして
次男の決断は…
サッカー部はやらんよ
あっさり(^◇^;)
予想どおりだけど…
何が良いのかは…
分かりません
でも、
次男が決めたことを
1人の人としての決断として
尊重したいと思います♪
2016年04月12日
ワンセルフカードで気づく深いところの自分♡
春休みも終わって
やっとのんびり
ひとり時間ε-(´∀` )
子どものこと
仕事のこと
これからのこと
いろいろと
ゆっくり考える時間に
なっています。
自分のいろんな想いを
書き出してみると
こんがらがっていたものが
整理されて
クリアになってきます♪
さて。
先日、認定書が届きました♡

先月末に
竹下育子(いくっち)さんのところで受けた
ワンセルフカードセラピスト認定講座(*^^*)
見るだけで
幸せな気持ちになれる
認定書です♡
このワンセルフカード♪
30枚のカードを使って
自分自身の
こころの棚卸をしたり
コミュニケーションツールにしたり。
いろんなことに
活用することができるものです♪
このカードを作った
中本雅子さんの考え方や
きれいな絵柄
そして、
カードのコンセプト
”この世にたった一人しかいない自分を大事にしよう”
”私たちは深いところで繋がっていることを味わってみよう”
に惹かれ
これなら
私自身はもちろん
私の身近にいる
家族や友だちにも役に立つじゃん♪
私が大切にしたいと思っている
身近な人に使える☆
受講したポイントはここでした(*^^*)
カードには
一文字の漢字と
メッセージが書かれていて
そこから感じるもの…
私が認定講座の最後のワークで引いた
2枚のカード♡

このカードをもとに
深い自分からのメッセージとして
その時の私が考えたこと
感じたことはこれでした。
自分がこころから「楽」しいと思えることは、周りの人の支えにもなり、私自身も支えられる「翼」になります♡
こんなふうに
自分を勇気づけたり
励ましたりできる
ステキなカード♪
カードを見て、読んで。
自分の深いところと繋がる♡
私らしく成長していくための
ひとつのツールとして
大切にしていきたいと思います♪
やっとのんびり
ひとり時間ε-(´∀` )
子どものこと
仕事のこと
これからのこと
いろいろと
ゆっくり考える時間に
なっています。
自分のいろんな想いを
書き出してみると
こんがらがっていたものが
整理されて
クリアになってきます♪
さて。
先日、認定書が届きました♡

先月末に
竹下育子(いくっち)さんのところで受けた
ワンセルフカードセラピスト認定講座(*^^*)
見るだけで
幸せな気持ちになれる
認定書です♡
このワンセルフカード♪
30枚のカードを使って
自分自身の
こころの棚卸をしたり
コミュニケーションツールにしたり。
いろんなことに
活用することができるものです♪
このカードを作った
中本雅子さんの考え方や
きれいな絵柄
そして、
カードのコンセプト
”この世にたった一人しかいない自分を大事にしよう”
”私たちは深いところで繋がっていることを味わってみよう”
に惹かれ
これなら
私自身はもちろん
私の身近にいる
家族や友だちにも役に立つじゃん♪
私が大切にしたいと思っている
身近な人に使える☆
受講したポイントはここでした(*^^*)
カードには
一文字の漢字と
メッセージが書かれていて
そこから感じるもの…
私が認定講座の最後のワークで引いた
2枚のカード♡

このカードをもとに
深い自分からのメッセージとして
その時の私が考えたこと
感じたことはこれでした。
自分がこころから「楽」しいと思えることは、周りの人の支えにもなり、私自身も支えられる「翼」になります♡
こんなふうに
自分を勇気づけたり
励ましたりできる
ステキなカード♪
カードを見て、読んで。
自分の深いところと繋がる♡
私らしく成長していくための
ひとつのツールとして
大切にしていきたいと思います♪
2016年04月11日
夢の時間
行ってきました♪
夢の国へ(*^^*)


春の日差しの中
日々の生活から離れ
夢の中♡
翌日は
横浜のカップヌードルミュージアムへ♪

好きなスープに
お好みの具を選んで
オリジナルの
マイカップヌードルを作りました♪


思う存分楽しんだら
よし!
月曜日からまた頑張るぞ!p(^_^)q
自然と
そんな気持ちになれるんですね♪
家族で過ごした夢の時間♡
楽しかったです♪( ´▽`)
夢の国へ(*^^*)


春の日差しの中
日々の生活から離れ
夢の中♡
翌日は
横浜のカップヌードルミュージアムへ♪

好きなスープに
お好みの具を選んで
オリジナルの
マイカップヌードルを作りました♪


思う存分楽しんだら
よし!
月曜日からまた頑張るぞ!p(^_^)q
自然と
そんな気持ちになれるんですね♪
家族で過ごした夢の時間♡
楽しかったです♪( ´▽`)